日大アメフトの内田監督が宮川泰介のラフプレーを指示したという報道があったけれど、デイリーによると真相は違うみたいなので、まとめてみるわ!
日大アメフト内田監督のコメント?日大広報担当者
16日、日大の広報が取材に対して応じて、担当者は、内田監督が宮川泰介選手にラフプレーを指示したかについて「それはあり得ない」と完全否定しましたと報じているわ!
日大は、内田監督や選手たちに聞き取り調査をして、内田監督がラフプレーを指示したかという問題について、
「内田監督も選手も誰もそんなことは言っていない」と断言。
「試合の中で残念ながら偶発的に起こってしまったアクシデントだと認識している」と認識している
引用元
なるほど、偶発的つまり偶然に起こった事故なんですね。ってそんなわけあるわけないでしょ!
日大アメフト部の殺人タックル!
スポーツ現場でこれ程酷いやつは初めて見たかも… pic.twitter.com/D771naaL8s— 仮面ラウダー (@haruka_striker) 2018年5月12日
どのあたりが偶発的なのかしら?
担当者のコメントによると内田監督は、
「(指揮を)自粛しているわけではなく、仕事などが忙しいので現場はコーチに任せている」
と話していて、ラフプレーをした宮川泰介も退部の移行などなく「そんな事実はない。現在も部員です」と完全に否定しているわ。
すれ違いざまに肩がぶつかったとかのレベルじゃないんだから、言い訳にはちょっと無理があるんじゃないかしら?
内田監督のコメントがヤバい!日大アメフト宮川泰介のラフプレー指示の真相
アメフト専門誌「HUDDLE MAGAZINE」は2018年5月15日では、日大アメフトの内田監督が「試合に出場したかったら、1プレー目で相手のQBを壊してこい」と具体的に指示していたというコメントの証言もあるわ。
さらに内田監督は宮川泰介選手に「何をしてもいいから壊してこい」「やらないというのはないからな」との脅しととれる指示していたというコメントもあるじゃない。
記事によると宮川泰介選手はチームから干されていて、試合先発メンバー表には名前がなくて、関学大QBを壊すためだけに出場の機会が与えられていて、試合後には宮川泰介選手は涙を流してたと書いてあるわ。
jcastニュースによると
ある社会人アメフト選手も自身のSNSに、「内部からの話が耳に届き、完全にトップダウンの指示によるものだと分かっています」と投稿していた。
引用元
などとと掲載されているわ。
内田監督が指示したとなると日大の責任も重くなるので、指示した事実はないと言う方針なのかしら?と考えてしまうわね。
恐らく言い訳としてもし「壊す」という言葉を使っていたなら、怪我をさせろと言う意味じゃないなんて言いそうな感じね。
「内田監督のコメント?日大アメフト宮川泰介のラフプレー指示の真相」読んでくれてありがとうね。じゃあまたね。
関連記事
日大アメフト記事一覧