日大アメフト部のラフプレーで問題になった内田監督コメントや処分についてまとめていくわ!
日大アメフト部の内田監督コメント!ラフプレーの処分と原因
内田監督
引用元
関東学生アメリカンフットボール連盟は、日大に対して、該当選手の対外試合出場禁止と内田正人監督の厳重注意の処分を科されたそうよ。
さらに関東学生アメリカンフットボール連盟は、規律委員会を設置して最終対応を決めると言っているわ。
日大アメフト部の内田監督について
内田監督のコメントは「力がないから、厳しくプレッシャーをかけている。あれぐらいやっていかないと勝てない。やらせている私の責任」
引用元リンク
とコメントしているわ。
内田監督のコメントを聞くと内田監督が指示したように聞こえるのだけれど、指示したのかしら?
聞く話では、アメフトはベンチの指示で協議が進められるというじゃない。であるならば日大アメフト部の内田監督の処分は、とても重いもとで永久追放もあるってスポーツライターが言っていたわ。
でも永久追放でも当たり前よね。内田監督のコメントからは反省の色もうかがえないし、正式に会見をして謝罪や今回のようなスポーツマンらしくないどころか負傷させて当たり前みたいな発言をしているようでは、今後もやり兼ねないわね。
他にも
毎日放送の報道によると日大関係者が「今回のプレーは監督からの指示でやってしまった」
引用元リンク
と日大関係者がラフプレイの原因を言っていたわ。
指示でやっていたなんて悪質ね。もう永久追放確定じゃない?
私が内田監督の親なら「いい年こいてこれからの日本を背負って立つ若者にお前が指示したこれがラフプレーじゃ~」って脊椎骨折させちゃうわ。
若い人は良いのか悪いのかわからずにスポンジみたいに吸収しちゃうから良い指導者に出会うってとても大事なことね。
「日大アメフト部の内田監督コメント!ラフプレーの処分と原因」を読んでくれてありがとね。じゃあまた明日。
関連記事
日大アメフト記事一覧